【自己実現理論】「マズローの欲求5段階説」とは?

自分のやりたいことに打ち込んでいる人って、キラキラして見えますよね。

「自分もあんなふうになりたい」と思います。

でも、思うようにできなくて、焦ったりモヤモヤしたりしちゃうんです。

 

そんなモヤモヤを解消するために、役立つ考え方がありますよ。

 

それが「マズローの欲求5段階説」。

「自己実現理論」とも呼ばれます。

 

「マズローの欲求5段階説」とは

「マズローの欲求5段階説」とは、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた概念です。

自己実現理論」などともいわれます。

 

「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」という考え方に基づいて、人間の欲求を5段階の階層で説明したものです。

この「自己実現」こそが「あんなふうになりたい」という気持ち、欲求なんですね。

 

マズローが唱えた欲求はピラミッド状の5段階に分けられ、高次のものから順に以下のようになります。

・自己実現の欲求

・承認の欲求

・社会的欲求(所属欲求)

・安全の欲求

・生理的欲求

 

最初は「生理的欲求」から始まり、その欲求が満たされると1つ上の欲求を満たそうとします。

これを満たしたらさらに1つ上の欲求…と繰り返して、最終的に「自己実現の欲求」に行きつくわけです。

 

「理想の自分に近付きたい」。

自分は今、5段階のどこにいるのでしょうか。

 

 

5段階の欲求

生理的欲求

5段階欲求の中で最も低次に位置するのが「生理的欲求」です。

睡眠や食事、「トイレに行きたい」など、生きるために必要な最低限の欲求ですね。

 

睡眠が足りていないときやお腹が空いてどうしようもないときは、集中できないし考えもまとまりません。

生活リズムを整えて、睡眠をしっかりとる。

過度なダイエットはしない。

 

まずは生物として、最低レベルの生命活動を維持することを大切にしましょう。

 

安全の欲求

空腹や寝不足が解消されたら、次は何を考えるでしょうか。

極端な例ですが、無人島に流れ着いたときを想像してみるとわかりやすいです。

食べ物・飲み水を確保したら、次は雨風をしのぐ家が欲しくなりますよね。

 

「生理的欲求」が満たされたら、次に出てくるのは「安全の欲求」です。

 

現実的な話に戻すと、お金がなくて毎日カツカツ…というのも、安全の欲求が満たされていない状態です。

また暑さや寒さだけでなく、騒音など周りの環境も大切ですね。

 

安全に、安心して生活できる環境が整っていること。

「なんだか毎日満たされない…」と思ったら、住環境について改めて考えてみることも必要ですよ。

 

社会的欲求(所属欲求)

お腹が満たされて、住むところも整った。

では次は?

3つ目の欲求は「集団・組織に所属して、安心感を得たい」という欲求です。

 

これを「社会的欲求」や「所属欲求」と呼びます。

 

人間は誰しも、孤独や「寂しい」という気持ちを覚えるものです。

話し相手がいたり、一緒に何かをする相手がいたりすると安心できますよね。

 

「社会的欲求」を満たすためには、単純に「この集団に所属している」という事実だけでなく「自分が必要とされている。認められている」という実感を得られるかが大切です。

 

承認の欲求

4つ目は「承認の欲求」です。

所属している集団・組織の中で「認められたい。評価されたい」という欲求ですね。

 

SNSで「いいね!」がたくさんつくと嬉しいですよね。

それは承認の欲求が満たされるから。

「承認の欲求」は、他者との関係で得られる最高次の欲求です。

 

SNSの例を挙げましたが、「承認の欲求」は大きく2つに分けられます。

「他者からの承認」と「自分自身の承認」です。

 

他者からの評価が高くても、自分自身が現状に満足できていなければ欲求は満たされません。

他者からの評価と自分自身の評価、そのバランスがとれていることが大切です。

 

自己実現の欲求

「自己実現の欲求」は、今まで挙げた4つの欲求を満たした上で出てくる最高次の欲求です。

「ああいう人になりたい」、「こんな自分になりたい」という理想に、少しでも近づきたいと思う欲求ですね。

 

「自己実現の欲求」はこれまでの欲求と違い、「自分自身がどう思うか」という部分で満たされます。

いくら他人からの評価が高くても、自分自身が納得できていないのなら…それは理想と現実とのギャップに悩み、満足しきれていない状態です。

 

他人からどう思われているか?

それについて自分はどう思っているのか?

そもそも自分自身が、今の生き方に納得できているのか。

ありのままの自分を受け入れられているのか。

 

この「自己実現の欲求」を満たすことが、人生の質を高めること、つまり「生きてて良かった」、「私は今幸せ!」という実感を得ることに繋がります。

 

そのために必要なのが、自己肯定感を高めること。「ありのままの自分を受け入れる」ことです。

 

 

「自己実現」を超えた先

「自己実現の欲求」は人生を豊かにするための最高次の欲求です。

しかし実は、「自己実現の欲求」を超える欲求があります。

 

それはマズローが晩年に唱えた「自己超越の欲求」です。

 

「自己実現の欲求」を満たした人というのは、ありのままの自己や他人を受け入れ、自分にしかできないことをしようとする人のことですね。

 

「自己超越の欲求」は、自己実現に達した人が今までの経験や知識から、「世の中のために、自分にできることは」と考えて行きつく欲求です。

 

「自己超越の欲求」に達するためには、それまでの経験から得た深い洞察が必要になります。

そのためマズローは「子どもがこの段階に達することは不可能」だとし、この段階に達している人は全人口の2%ほどだと考えています。

 

まとめ

人生をキラキラさせる考え方、「マズローの5段階欲求説」について紹介しました。

 

以下に、今回見てきたことをまとめてみましょう。

・人間には5段階の欲求がある。

・その欲求を満たしたら次の段階へ、1段階ずつ順番に満たしていく

・他者の影響で満たせる欲求は、4段階目の「承認の欲求」まで。

・最高次の「自己実現の欲求」を満たすには「自分自身が納得できるか」が大切。

・「自己実現の欲求」を満たすためには「ありのままの自分を受け入れること」=「自己肯定感を高めること」が必要。

 

理想の自分に近付くには、まずは今の自分を受け入れることです。

焦らず、落ち込まず、少しずつ。

人生をキラキラさせたいなら、一発逆転よりも毎日の小さな努力の積み重ねが大切ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました